![]() |
記事を引用して自分のホームページや事務所だよりに載せてもいいですか? |
![]() |
はい、掲載可能です。
ゆりかご倶楽部の税務/会計トピックスで提供している記事等については、ゆりかご倶楽部の会員様に限りご自由にお使いいただけるようになっています。ご自身のホームページや事務所報、その他の媒体でご利用いただくことができます(ただし記事の転売はご遠慮ください)。
ゆりかご倶楽部以外で作成されたホームページへの掲載も可です。 ただ、文末に「(記事提供者:****)」クレジットのある記事(エヌピー通信社・(株)税務研究会 税研情報センター・(株)日本ビジネスプラン 提供記事など)の著作権および文責はそれぞれの提供元に帰属するため、ご利用の際は以下の点にご注意ください。 ・記事は改変せず、そのままご利用ください。 ・クレジットを消さずにご利用ください。 なお、当該記事等については当方でチェックをいたしておりますが、その品質、および正確性について完全な保証はいたしておりません。ご利用いただく際には、内容等を十分にご吟味いただいた上で実施いただくことをお勧めいたします。 |
![]() |
[情報ステーション]に掲載している記事を事務所ホームページや事務所だよりに引用してもいいですか? |
![]() |
はい、引用可能です。(情報ステーションの記事は[税務/会計トピックス]に掲載している記事を抜粋したものです) ゆりかご倶楽部の税務/会計トピックスで提供している記事等については、ゆりかご倶楽部の会員様に限り、ご自由にお使いいただけるようになっています。(著作権は放棄しております。) 従って、当該記事をご自身のホームページや事務所報、その他の媒体でご利用いただくことができます。 1.引用表記は不要です。(記載いただいても構いません) 2.編集、付記等をしていただくのも自由です。 なお、当該記事等については当方でチェックをいたしておりますが、その品質、および正確性について完全な保証はいたしておりません。ご利用いただく際には、内容等を十分にご吟味いただいた上で実施いただくことをお勧めいたします。 |
![]() |
[税務データベース]にはどんなデータベースがあるのでしょうか? |
![]() |
全国の都道府県・市町村の住民税率サイトを検索できる[地方税率・役所検索]や各種料率表など、業務に直結するお役立ちデータ満載のデータベース集です。 |
![]() |
お役立ちツール集はどんな時に使えるの? |
![]() |
お役立ちツール集では、「預金、配当等の源泉税額計算書」や「旅費交通費精算書」など、業務の中で便利に使えるツールをご用意しております。WordやExcelで作成しておりますので、ダウンロードして自由にお使いいただけます。 |
![]() |
【顧問先情報管理】では、どんな情報が管理できるのですか? |
![]() |
【顧問先情報管理】は基本情報と詳細情報で構成されています。「顧問先一覧」から「詳細情報表示」ボタンを押すと、会社名や代表者名、住所や設立年月日などの基本情報が表示されます。基本情報画面の上部には、「届出履歴」「メモ・記録」「決算公告」の各詳細情報画面への入り口がございます。 |
![]() |
顧問先情報管理を登録したいのですがCSV等のデータを使って取り込むことはできますか? |
![]() |
はい、可能です。 顧問先情報管理-「CSV出力」ボタンを押すと、CSVフォーマットを出力できます。 出力したCSV形式にあわせて、顧問先をCSVに入力し保存します。 |
![]() |
顧問先基本情報の「留意事項」欄は200字しか入りません。それ以上入れたい時はどうすればいいのですか? |
![]() |
【顧問先情報管理】には基本情報画面から移動できる詳細情報の「メモ・記録」機能があります ので、そちらを活用してみてください。「メモ・記録」は1顧問先あたり20件まで登録・管理することができます。 |
![]() |
顧問先基本情報の項目の中に「事務所担当者」欄があります。この選択候補を増やすにはどうしたらいいですか?どこかで登録できるのですか? |
![]() |
「担当者」欄の選択候補は、事務所内の『ゆりかご倶楽部』IDを取得している方のお名前になります。したがって、担当者の選択候補を増やすには、追加したい方のIDを取得していただく必要がございます。 |
![]() |
保存期間とはどういうことですか。 |
![]() |
例)15ヶ月保存の場合 登録した月より16ヶ月目に入った際に最初に登録した1ヶ月目のデータが削除されます。 以下17ヶ月目には2ヶ月目のデータが削除され、以降同じパターンになります。 |
![]() |
申し込み(保存期間の変更)ができません。 |
![]() |
代表者権限のあるIDでお申込みをしていますか? また、「ポップアップブロック」が設定されていないでしょうか? (ブロックされている場合、お申し込み画面は表示されません。) <確認方法> ※ヤフー・グーグル等のツールバーのポップアップも外してください。 |
![]() |
日報を入力しているのに、業務処理簿に抽出されません。なぜ? |
![]() |
日報を入力したときに、「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っている「業務内容」を選択しましたか? 事務所日報の業務処理簿への抽出は、「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っている「業務内容」を日報入力にて選択された場合のみ、その日報データが「業務処理簿」に転記されることになります。 ※「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っていない業務内容は、業務処理簿へデータ転記されません。ご注意ください。 具体的には、日報入力において(A)(B)いずれかの方法により日報入力していただくことになります。 (B)の業務内容に「業務処理簿(の各号)」にチェックを入れる設定方法は以下をご参照ください。 |
![]() |
会員を追加したいのですが、どうすればいいですか。 |
![]() |
まず、会員IDの追加をお願い致します。 IDの追加方法は、以下の通りです。 <会員ID追加方法> 代表者様のIDでゆりかご倶楽部にログイン後、画面右上またはフッターメニュー[会員情報更新]をクリックし、[会員情報を変更する]ボタンを選択してください。 ここをクリックし、[会員情報を変更する]ボタンを選択してください。 [新しい会員を追加]ボタンをクリックし、画面に沿って登録手続きをおこなってください。 |
![]() |
新会員の追加登録をしました。でも、追加した新会員でログインしようとすると「このゆりかご会員IDでは、事務所日報サービスをご利用できません。・・・」と表示され事務所日報にログインできません。 |
![]() |
新会員様が「事務所日報」をご利用になる場合は以下の初期設定が必要です。 1.代表者、または日報管理者様が 「事務所日報」にログインする。 2.事務所日報上部メニュー「その他」より「利用者情報設定」を開く。 3.事務所日報利用者設定「新規利用」を開き、新会員様の新規利用登録をする。 以上の作業が必要ですのでご注意ください。 |
![]() |
助成金補助金 診断ナビとは? |
![]() |
公的機関(経済産業省・厚生労働省・その他省庁等)の最新助成金補助金情報が取得できます。 簡単な質問にクリックするだけで、助成金補助金の受給が可能かどうか診断できます。 顧問先用ログインID、パスワードを連絡すると顧問先からもサイト閲覧できます。 |