ゆりかご倶楽部 Q&A:よくある質問と回答
Q&A:よくある質問と回答 > 10.オプション 他
オプション 他
事務所日報
日報が二重で登録される。
Internet Explorer10 をご利用の場合は、「互換表示設定」をおこなってください。
 
顧問先の登録はどこから登録するのでしょうか。
顧問先の登録は[事務所日報]画面からはできません。
ゆりかご倶楽部 サービスメニュー4.【顧問先情報管理】から登録をお願い致します。
 
保存期間とはどういうことですか。
例)15ヶ月保存の場合
登録した月より16ヶ月目に入った際に最初に登録した1ヶ月目のデータが削除されます。
以下17ヶ月目には2ヶ月目のデータが削除され、以降同じパターンになります。
 
申し込み(保存期間の変更)ができません。
代表者権限のあるIDでお申込みをしていますか?
また、「ポップアップブロック」が設定されていないでしょうか?
(ブロックされている場合、お申し込み画面は表示されません。)

  <確認方法>
   インターネットエクスプローラーを立ち上げる
     ↓
   「ツール」
     ↓
   「インターネットオプション」
     ↓
   「プライバシー」
     ↓
   下の段「ポップアップブロック」にて「ポップアップをブロックする」にチェックが入っていましたら、チェックを外してください。
     ↓
   「適用」→「OK」でインターネットオプションを閉じます。

※ヤフー・グーグル等のツールバーのポップアップも外してください。

 
日報を入力しているのに、業務処理簿に抽出されません。なぜ?
日報を入力したときに、「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っている「業務内容」を選択しましたか?
事務所日報の業務処理簿への抽出は、「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っている「業務内容」を日報入力にて選択された場合のみ、その日報データが「業務処理簿」に転記されることになります。
※「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っていない業務内容は、業務処理簿へデータ転記されません。ご注意ください。

具体的には、日報入力において(A)(B)いずれかの方法により日報入力していただくことになります。
-----------------------------------------------------
(A)初期値としてご提供している「業務分類」内の「業務処理簿用」を利用する
(B)「業務処理簿(の各号)」にチェックが入っている「業務内容」を利用する
-----------------------------------------------------

(B)の業務内容に「業務処理簿(の各号)」にチェックを入れる設定方法は以下をご参照ください。
----------------------------------------------------
【業務内容の登録方法】
※設定するにはマスタ登録権が必要です。
1.事務所日報上部メニュー「各種登録」→「業務分類登録」を選択します。
2.■業務分類一覧 より「業務処理簿」として登録したい業務内容を含む業務分類の左側【編集】をクリックします。
3.業務処理簿に反映させる業務内容の行の業務処理簿の左端チェックボックスにチェックを入れ、さらに業務区分1〜3号の該当するものにチェックを入れます。
4.「登録」をクリックします。
----------------------------------------------------
以上で登録完了です。

 
会員を追加したいのですが、どうすればいいですか。
まず、会員IDの追加をお願い致します。
IDの追加方法は、以下の通りです。
<会員ID追加方法>
代表者様のIDでゆりかご倶楽部にログイン後、サービスメニュー下にサブメ ニュー[会員情報更新]がございます。
ここをクリックし、[会員情報を変更する]ボタンを選択してください。
[新しい会員を追加]ボタンをクリックし、画面に沿って登録手続きをおこなってください。
 
新会員の追加登録をしました。でも、追加した新会員だけが事務所日報にログインできません。
新会員様が「事務所日報」をご利用になる場合は以下の初期設定が必要です。
1.代表者、または日報管理者様が 「事務所日報」にログインする。
2.事務所日報上部メニュー「その他」より「利用者情報設定」を開く。
3.事務所日報利用者設定「新規利用」を開き、新会員様の新規利用登録をする。
以上の作業が必要ですのでご注意ください。
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
O-remo
申込場所が分かりません。
O-remoご紹介ページ下方にお申込み画面へのリンクがございます。
●ご紹介ページ
https://www2.yurikago.net/portal/oremo/index.html
●お申込みページ
https://www2.yurikago.net/portal/esmsj/aspx/o-remo/o-remoregist.aspx
 
O-remoに接続できません。
Q&Aをご覧ください。
http://www.o-remo.com/modules/o-remo/o-remo_qa.php

解決しない場合は、株式会社 キューブマジックまでお問い合わせください。
http://www.cubemagic.co.jp/support.php

 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
絆WEB
絆WEBについて聞きたいことがあるのですが。
専用のサポートセンターがございます。
お問い合わせは以下までお願い致します。

●絆WEBサポートセンター
http://www.yurikago.net/kizuna-web/support.html

 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
ゆりかごメール
ゆりかごメールの登録はどうすればいいですか?
ゆりかごメールを取得したい会員様のIDで、ゆりかご倶楽部にログインします。
画面右上 ゆりかごメール/ご利用登録 の[ご利用登録]をクリックしてください。
[ゆりかご倶楽部メールサービス登録合意書]に同意いただいた後、ご利用登録手続きをしてください。
※ユーザID(メールアカウント)は変更できません。慎重にご登録ください。
 
添付ファイルとメールボックスの容量制限は?
添付ファイルの容量制限:2MB
メールボックスの容量制限:20MB
1回に送信できる容量は2MBまでとなっております。(文章+添付ファイルの合計で2MBとなります)
 
ゆりかごメールは携帯電話に対応していますか?
ゆりかごメールはimode、softbank、ezWebに対応しています。

<ご利用URL>
imode : http://mail2.yurikago.net/i
ezWeb : http://mail2.yurikago.net/i
softbank : http://mail2.yurikago.net/y
 
ゆりかごメールで受信したメールを自動転送をすることはできますか?
はい、可能です。
<自動転送設定>
まず、ゆりかごメールにログインします。
1.左メニューの「環境設定」−「メール処理」−「自動転送」を選択し、「自動転送」画面を表示します。
2.「自動転送」画面の「自動転送を使用する」チェックボックスをチェックします。
※このチェックを外しておくと、設定内容が有効になりません。
3.「E-mailアドレス1」〜「E-mailアドレス3」のそれぞれの項目へ、転送先のメールアドレスを設定します。
4.転送したメールを受信BOXへ保存しておく場合は、「メールのコピーを残す」をチェックします。
※このチェックを外しておくと、メールの転送が実行された場合にメールが受信BOXに残りません。
 
ゆりかごメールのパスワードを忘れてしまいました。
パスワードを忘れてしまった場合は、ゆりかご倶楽部サポートセンターまで以下お客様情報をお知らせくださいますようお願い致します。パスワードを再発行致します。
●ゆりかご倶楽部ID
●事務所名
●会員様名
●ゆりかごメールアドレス
●お電話番号
再発行後、お客様ご自身で「環境設定」→「パスワード変更」よりパスワードを変更してください。
 
ゆりかごメールアドレスを変更したいのですが・・。
ユーザID(メールアカウント)は変更できません。
ただし、前任者が退職した等の場合は、変更(メールボックス削除)を承りますので、ゆりかご倶楽部サポートセンターまで以下情報をご連絡ください。
・ゆりかご倶楽部のID
・事務所名
・会員名
・削除するゆりかごメールアドレス
※すべてのメールデータが削除されます。あらかじめご了承ください。
サポートセンターにてメールボックスの削除が終了しましたら、ご連絡致します。(通常2〜3営業日)
その後、ゆりかごメールの取得手続きをお願い致します。
 
ゆりかごメール登録時にエラーになる。[Windows7]
信頼済みサイトの設定をしてください。
<設定方法>
1.インターネットの画面右上「ツール」→インターネットオプションを開く。
2.「セキュリティ」タブにて、『信頼済みサイト』をクリック。
   ⇒『サイト』ボタンをクリック。
   ※その際、「保護モードを有効にする」のチェックが外れていることを確認してください。
3.”このゾーンのサイトには・・・”のチェックを外し、“このWebサイトをゾーンに追加する”の
   入力欄に http://mail2.yurikago.net が入力されていることを確認して『追加』をクリック。
4.『閉じる』『OK』をクリックしてインターネットオプションの画面を閉じる。
   その後、インターネットエクスプローラーを閉じ、再度立ち上げる。
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
伝言板&回覧板
事務所伝言板をi-modeで見る方法を教えてください。
携帯電話※(NTT docomo iモード)からのアクセスは以下URLへ接続してください。
http://www2.yurikago.net/i/
※NTT docomo iモードのみ対応しております。他の携帯電話各社へは対応しておりません。
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
ログイン 他
OKボタンを押すと、ID・PWが消える。ログイン画面が繰り返される。
インターネット一時ファイルの削除と、Cookieの削除(※)をおこなってください。
____________________________________________________________________________________________________________________________________________

■Cookie(クッキー)とは
Webサイトの提供者が、ユーザーのコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみです。
ユーザーに関する情報やサイトの訪問回数などを記録したり、ユーザーがカスタマイズした画面を表示させたりすることができます。
■Cookie(クッキー)を削除する際の注意点
Cookieを削除すると、自動ログインできるページ(ユーザーID・パスワード情報が保存されているWebページ)の自動ログイン情報が消去されます。
次回訪問時にユーザーID・パスワードを再入力する必要がありますので、お手元にユーザーIDやパスワードの控えがあることを確認してください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IE7(インターネットエクスプローラー7)をお使いの方 
 ●すべての Cookie を削除する方法
 ●ゆりかご倶楽部 の Cookie のみを削除する方法
IE8(インターネットエクスプローラー8)をお使いの方 
 ●すべての Cookie を削除する方法
 ●ゆりかご倶楽部 の Cookie のみを削除する方法

 
「IDまたはパスワードが違います。」
ID・パスワードの入力は、[英数・半角]モードでの入力をお願いします。また、入力の際に、CapsLockがかかっていないか、など正しい入力モードになっているか、ご確認下さい。
英文字は大文字・小文字も区別しますのでご注意ください。
 
「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」
IEのセキュリティ設定を”中”に変更してください。
<変更方法>
1.「InternetExplorer」を立ち上げる。
2.「ツール」−「インターネットオプション」を開く。
3.「プライバシー」タブを開き、プライバシーの設定を「中」以下に設定します。
4.同様に「セキュリティ」タブ内−「このゾーンのセキュリティレベル」も「中」以下に設定します。
  ※IE7をお使いの方は「中高」以下に設定してください。
 
パスワードが●●●になってしまいます。
パスワードは他人に見られないように、●●●になるようになっております。
 
請求書は、毎月いつごろ届きますか?
毎月1回、お客様の請求締切日の後に郵送致します。
特に請求締め切り日を指定されない場合は、毎月15日に請求締め切りをし、郵送致します。

「ゆりかご倶楽部」月額会員料につきましては、「会計事務所総合ショッピングプラザ」やFAX等でご注文いただいた分(前月16日〜当月15日ご注文分)と合わせ、(株)エッサムより毎月1回まとめて(月次請求)請求させていただきます。

入会月の会員料について
・毎月1〜15日にご入会のお客様
→入会翌日から月末までの日割り額を当月にご請求致します。
(15日に入会のお客様は、当月にご請求致しますが課金は16日からの分です。)
・毎月16日〜月末にご入会のお客様
→入会翌日から月末までの日割り額と翌月分をまとめて翌月にご請求致します。

 
毎月の支払いを口座自動振替にしたいのですが。
下記ページより口座自動振替の資料・申込書をお取り寄せいただき、お手続きください。
⇒ 口座自動振替のご案内
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
蔭地名人
蔭地名人を使ってみたい。
「蔭地名人」ダウンロードページより、セットアッププログラムをダウンロードし、セットアップしてください。
●無料で試用できる体験版モードが用意されています。
※体験版モードでは画像を読み込むことはできませんが、サンプル用公図を使ってほぼ全ての機能を体験いただけます。
http://www.yurikago.net/kagechimeijin/download.htm
 
申込みはどうするの?
ゆりかご倶楽部にログイン後、蔭地名人の「▲お申込はこちら」よりお申込みください。
蔭地名人は月額600円の有償オプションサービスです。
ご契約後、1年間は取り消すことができません。ご注意ください。

※料金コースの変更は、代表者、または管理者の方のみお申し込みいただけます。
 
蔭地名人は、サーバーと複数のクライアントにセットアップしても大丈夫ですか?
はい。各PCにセットアップ可能です。
PCごとに料金が加算されることは、ありません。
 
ID・パスワード入力後、「ご利用ライセンスが確認できません。ゆりかご倶楽部からご利用ライセンスを取得してください。詳しくはこちら。」というメッセージが表示されます。
「蔭地名人」のお申込み手続きがお済みでないようです。
ゆりかご倶楽部にログイン後、蔭地名人の「▲お申込はこちら」よりお申込みください。
※料金コースの変更は、代表者、または管理者の方のみお申し込みいただけます。
 
ID・パスワード入力後、「認証サーバが応答しません。インターネット接続を確認してください。」と表示されました。
ご利用のパソコンがインターネットに接続されているかご確認ください。
インターネットに接続していても、上記メッセージが表示される場合は、ゆりかご倶楽部サポートセンターまでお問い合わせください。
 
スキャナで公図をPDF化しましたが、蔭地名人に取り込めません。
PDFは取り込めません。JPG、BMPなどの画像データに変換してください。
(スキャナの設定で変換指定ができます。)
 
保存データの拡張子は何?
「.kgd」です。
 
蔭地名人で計算した評価対象地の面積を測量図の面積に合わせるには、どうすれば良い?
二通りあります。
@評価対象地の指定をするときに、測量図に記載されている各辺の長さと同じになるように調整しながら指定していただく。ただし、各辺の長さを同じに設定しても、測量図の面積の求め方(測量図が古かったり)などにより面積が必ずしも同じになるとは限りません。
A補正機能を使用していただく。ただし、縦もしくは横などの辺の長さが補正されますので、設定した辺の長さが変更されてしまいます。
 
利用区分の名称を印刷するにはどうしたら良いですか?
測定画面の右下の「利用区分の測定結果」に設定した利用区分のナンバーがあります。そのナンバーの行でマウスを右クリックして出てくるメニューから[名称変更]を選んでください。名称入力ができるウインドウが出てきます。その欄に利用区分名称を入力すると印刷にも反映されます。
 
図面を印刷すると、帳票右上に日付・時刻が表示されます。消すことはできますか?
はい、可能です。
「帳票印刷」ボタン押下後、「日時表示」のチェックをはずすと、帳票右上の日付・時刻が表示されなくなります。
 
帳票印刷しようとすると、メモリオーバーのエラー表示が出る。
画像データの形式とサイズを確認してください。
画像サイズが大きすぎてコンピュータのメモリオーバーになってしまった可能性があります。画像サイズを落として再度試してください。
 
解約するには?
ゆりかご倶楽部にログイン後、蔭地名人の「▲お申込はこちら」より解約手続きをしてください。
※料金コースの変更は、代表者、または管理者の方のみお申し込みいただけます。
※ご契約後1年間は解約できません。
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る