ゆりかご倶楽部 Q&A:よくある質問と回答
Q&A:よくある質問と回答 > 4.事務所共有
事務所共有
顧問先情報管理
顧問先情報は何件まで登録できますか?
基本料金で登録・管理いただける件数は、50件です。50件を超えて登録されたい場合は、「料金コース変更」よりお申込みください。
 
【顧問先情報管理】では、どんな情報が管理できるのですか?
【顧問先情報管理】は基本情報と詳細情報で構成されています。「顧問先一覧」から「詳細情報表示」ボタンを押すと、会社名や代表者名、住所や設立年月日などの基本情報が表示されます。基本情報画面の上部には、「届出履歴」「メモ・記録」「決算公告」「データお預かり所」の各詳細情報画面への入り口がございます。
 
顧問先情報の一覧を出力(データ、印刷)したい。
現在、データ出力機能はございません。印刷したい場合は、1件ずつ顧問先情報を出してから印刷してください。
 
顧問先番号に任意の番号をつけることはできますか?
任意の顧問先ID(半角数字5文字以内)を設定することができます。
特に設定がなければ、登録した順に表示されます。
 
顧問先情報管理を登録したいのですがCSV等のデータを使って取り込むことはできますか?
CSV等のデータを使って取り込むことはできません。顧問先の登録は、1件ずつ手入力していただけますようお願い致します。
 
顧問先基本情報の「留意事項」欄は200字しか入りません。それ以上入れたい時はどうすればいいのですか?
【顧問先情報管理】には基本情報画面から移動できる詳細情報の「メモ・記録」機能があります ので、そちらを活用してみてください。「メモ・記録」は1顧問先あたり20件まで登録・管理することができます。
 
顧問先基本情報の項目の中に「事務所担当者」欄があります。この選択候補を増やすにはどうしたらいいですか?どこかで登録できるのですか?
「担当者」欄の選択候補は、事務所内の『ゆりかご倶楽部』IDを取得している方のお名前になります。したがって、担当者の選択候補を増やすには、追加したい方のIDを取得していただく必要がございます。
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
共有リンク集
[共有リンク集]は、どのように活用したらいいのでしょうか?
インターネット上の業務に役立つ情報ページや、参考になるホームページを事務所員全員で登録し共有しておけば、情報の検索が便利になります。
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る
スクラップブック
スクラップブックを利用しようと思いますが、便利な使い方はありますか?
スクラップブックは、情報を「ジャンル」ごとに整理することができます。「ジャンル」の登録は、情報を登録する前に行います。最初にひとつでも情報を登録してしまいますと、「ジャンル」を登録できなくなりますので、ご注意下さい。登録情報が多くなった時に「ジャンル」で整理しておくと、情報も探しやすくて便利です。
 
Q&AのTOPに戻る  このページのTOPに戻る